– ブランドについて
2014年、デザイナー 藤井陽介によって設立される。有史以来生まれた色、 形に着想を得て一点一点手描きで表現されるドレスをはじめ、 現代に生きる女性の生活に添いながら、 着用する事で人類の文化とその未来に想いを馳せる事ができる衣服を提案する。
– プロフィール
藤井陽介
1987年生まれ。 イギリス、 ロンドンのセントマーティンズ美術学校を卒業後、 数年に渡りヨーロッパ各地に滞在する。
帰国後、 画廊勤務を経てブランドを立ち上げる。皇室をはじめ、財界や芸能界の顧客のためのドレスをデザインする。
– 展示会
2014年秋冬コレクション リッツカールトン東京、成山画廊(九段)
2015年春夏コレクション 日本橋三越本店
2015年秋冬コレクション 伊勢丹新宿店
2016年春夏コレクション athalie (南青山)
2017年春夏コレクション 順理庵 (銀座・六本木ヒルズ)、松蔭藝術(台北)
2018年春夏コレクション 春の逸品会 (三越 ホテルニューオータニ)
2018年秋冬コレクション 藤井陽介 にぎたま展 (銀座 順理庵)
2019年 春の受注会・秋の受注会 (銀座 順理庵)
2020年春 名古屋松坂屋、ISETAN SALONE(東京ミッドタウン)
2020年秋 藤井陽介 うねり展(銀座 順理庵)
2021年春夏 名古屋松坂屋、ISETAN SALONE、スカーフ展 (銀座 順理庵)
2021年秋 藤井陽介 小品展 (銀座 順理庵)
2022年春夏 Small Pieces (MIN)、日本橋高島屋 (本館2階 ギャラリー ル シック)、ISETAN SALONE、OCAILLE (南青山)
2022年秋冬 貴品会(高島屋 帝国ホテル)、順理庵 銀座本店、サロン ル シック (日本橋高島屋)、ISETAN SALONE
2023年春夏 サロン ル シック (日本橋高島屋)、月日荘(名古屋)
– 企業とのコラボレーション
2015年 日本橋三越 天女像にまつわるドレスとブラウスの製作
2016年 athalie 総手描きの帯揚げとデザイナーが選定した道明製帯締
2019年8月- 日本橋榛原 婦人画報 特製金封揃いの販売
2019年10月 松屋銀座 150周年記念 特製ストール製作
2020年10月 順理庵 特製合切手提げの販売
2021年3月- 銀座もとじ 特製半衿の販売
2021年3月- 株式会社 M.A.Pと着物に纏わるブランド「madoi」を設立
2021年11月 和洋女子大学 服飾造形学科「ファッションビジネスの世界」講師
2022年4月 Yoi Iniki エッセンシャルオイル デザイン提供
2022年6月 冬夏(京都)のためのユニフォームの調製
2022年7月 majotae(エイベックス・エンタテイメント株式会社)商品企画
2022年11月 和洋女子大学 服飾造形学科「ファッションビジネスの世界」講師
– 掲載誌
花椿(資生堂)、リシェス(ハースト婦人画報社)、婦人画報(ハースト婦人画報社)、婦人画報の美しいキモノ(ハースト婦人画報社)、GINZA(マガジンハウス)、25ans(ハースト婦人画報社)、SUPUR (集英社)
– About the brand
Through his couture women’ s wear brand, Yosuke Fujii expolores possiblity in clothing of the present and future by introducing ideas, shapes and colours that have been expressed by human since the dawn of history. Being inspired by the technique of Yuzen, all dresses are uniquely hand painted by the designer. His clients include a member of Japanese royal family as well as socialites around Asia.
– Profile
Yosuke Fujii
Born in 1987. Yosuke Fujii graduated from Central St. Martins College of Art and Design (BA(Hons) Fine Art) in 2009. He then spent few years in various places around Europe to continue his art practice.
After returning Tokyo, he worked as a curator at a contemporary art gallery.
– Exhibition
2014 Autumn and Winter Collection at Ritz-Carlton Tokyo, Gallery Naruyama (Kudan Tokyo)
2015 Spring and Summer Collection at Nihonbashi Mitsukoshi
2015 Autumn and Winter Collection at Isetan Shinjuku
2016 Spring and Summer Collection at athalie (Aoyama Tokyo)
2017 Spring and Summer Collection at Junrian (Ginza and Roppongi hills), PINE’S ART (Taipei)
2018 Spring and Summer Collection at Excellent Selection (Mitsukoshi)
2018 Autumn and Winter Collection ‘NIGITAMA’ at Junrian (Ginza)
2019 Spring and Autumn exhibition at Junrian (Ginza)
2020 Matsuzakaya (Nagoya), ISETAN SALONE (Tokyo Midtown)
2020 Autumn exhibition ‘UNERI’ at Junrian (Ginza)
2021 Spring and Summer at Matsuzakaya (Nagoya), ISETAN SALONE, Scarf exhibition (Junrian Ginza)
2021 Autumn Small exhibition at Junrian (Ginza)
2022 Spring ‘Small Pieces’ (MIN), GALERIE LE CHIC at Takashimaya (Nihonbashi), ISETAN SALONE, OCAILLE (Aoyama Tokyo)
2022 Autumn Kihin-kai (Takashimaya), Junrian (Ginza), Takashimaya (Nihonbashi), ISETAN SALONE
2023 Spring Takashimaya (Nihonbashi), Tsukihiso (Nagoya)
– Commissioned works
2015 Nihonbashi Mitsukoshi Department store ‘Tennyo dress’
2016 athalie hand painted Obiage and Domyo made Obijime
2019/8- Nihonbashi Haibara Fujingaho hand painted envelope set
2019/10 Matsuya Ginza Department sore 150 years anniversary scarves
2020/10- Ginza Junrian Special Gassai bags
2021/3- Ginza Motoji Special Haneri collar
2021/3- New Kimono brand ‘madoi’ in collaboration with M.A.P Inc.
2021/11 Wayo Women’s University lecturer
2022/4 Illustration for vessels designed by Yoi Iniki
2022/6 Uniform design for tea salon Toka (Kyoto)
2022/7 Product design for majotae (Avex Inc.)
2022/11 Wayo Women’s University lecturer
– Publication
Hanatsubaki (Shiseido), Richesse (Hearst Fujingaho), Fujingaho (Hearst Fujingaho), Fujingaho no Utsukoshi Kimono (Hearst Fujingaho), GINZA (Magazine House), 25ans (Hearst Fujingaho), SUPUR (Shueisha)